こんにちは~!
学生時代はバイトかけもちしていたさはらです!
特に、個人経営のカフェで働いていたのですが、いろ~~んなことがありました!!!
ということで、今回はメリット・デメリットを中心にお伝えしていきます!
個人経営店のバイトでのメリット
では、個人経営のメリットとして
- マニュアルがない
- お客さんの質がいい
- 人気店のお店の裏側を知れることも
- 店長や社員さんと仲良くなりやすい
- バイトを辞めた後もお店との交流が長く続くことも!
では1つずつ解説していきます。
マニュアルがない
これは、個人経営店での1番大きいメリットかなと!
チェーン店だと、マニュアルがびっしりあって最初は覚えるのも大変、またレジ等の機械操作も大変……と初めの頃は大変になりがちと聞きます。
個人経営ではマニュアルがないですし、チェーン店に比べて覚えることが少ないです。
実際私が働いていたバイト先では、レジは社員さんがしてくれて、注文も機械じゃなくて手書きだったので覚えること自体結構少なかったです。
大まかにバイトの流れを覚えたら、あとは比較的自由に自分がやりやすい方法で働いていました。
お客さんの質がいい
チェーン店だと、安くて美味しい!を売りにしているところも多いので、どうしても色んな層のお客さんが来ます。
個人経営だと少々高くても拘りを持ってお店をしているので、来るお客さんは自然と質がよいお客さんが多かったです。
私のバイト先は、お客さんが年配の優しい方が多かったので多少ミスしても、多めに見て貰えることが多かったです……(泣)
常連さんになると、気軽に声をかけてくださってとても嬉しかったのを覚えています。
落ち着いた雰囲気で働きたいなら、個人経営はとってもオススメです。
人気店のお店の裏側を知れることも!
チェーン店だと、バイトの実際やレシピも公式HPで出していたりしますが、個人経営って謎が多いですよね。
個人経営店で、働いたことで人気店のお店の裏側を知ることもできました。
働いていた場所がお洒落で有名なところだったので、毎日働いていると、「こんなお洒落な所で働けるの楽しいなぁ~」とワクワクしながら働いていたのを覚えています。
また、たまに人気メニューのレシピを教えてもらっていたりしました(笑)
店長や社員さんと仲良くなりやすい
個人経営ならではなのか、異動や転勤もないバイト先だったので私が働いていた3年間社員さんは、誰も辞めることなく働いていました。
なので、3年間バイトを通して店長や社員さんと仲良くなってバイト終わりにご飯に行ったり、休みの日に社員さんの家に呼んでもらったり、ということもありました。
とっても楽しかったです!
バイトを辞めた後もお店との交流が長く続くことも!
これは、前述にも書いた通りです!
ちなみに私の元いたバイト先、辞めてから3年経ちますが社員さんはまだいるので、ちょくちょくご飯食べにいって交流を深めています^^
バイト先に行くと、何かしらサービスしてもらえたりもします!
働いていたよかったと思う瞬間です!(笑)
個人経営店、実はデメリットもあるんだよ……
ここまで個人経営店のメリットについて解説してきましたが、実はデメリットもあるんです……。
そのことについてもぶっちゃけちゃいます。
デメリットは
- シフトの融通が利きにくい
- 人手不足だとブラック労働になることも……
- 給料UPに明確な基準がなくてずっと上がらないことも……
です。
では、説明していきます。
シフトの融通が利きにくい
これは、バイトしていて本当に困る問題でした。
チェーン店なら、1週間ごとにシフトを提出できることもありますが、個人経営だとそんなことは夢のまた夢……。
前日まで休みマークだったとしても、お客さまの予約状況で
とかザラにありました。
しかも、バイトが辞めて行けば辞めていくほど、「金土日は絶対にでろ」という社員さんと店長からの圧がかかったりも……。
人手不足だとブラック労働になることも……
チェーン店だと人手不足の場合、他の店舗からヘルプとして呼ばれる場合もあるじゃないですか。
個人経営、特に1店舗しか経営していないところだと、そんなヘルプないんですね。
じゃあ、ヘルプがないのにどうすればいいのかって?
土日とか人いない時は、1日12時間労働とかザラにありました……。
GWとか、お盆だと12時間労働×10日とか訳わかんないことが続くんですよね……。
あれは、本当に倒れるんじゃないかと思いながら、若さで何とか乗り切っていました。
その分、社員さんが優しくなってご飯とか奢ってくれたりしました!(笑)
給料UPに明確な基準がなくてずっと上がらないことも……
チェーン店だったら、何十時間働いたら時給50円アップという基準をだしている会社もありますが、個人経営、マニュアルもなければお金についても曖昧です。
ちなみに、店長から「今月から給料あがったよ~」と言われてそれ鵜呑みにしてたら、辞めて1年経ってから実は経理のミスで時給変わらずだったということが発覚したことがありました……。
きちんと、給料は計算した方がいいですよ!(泣)
でも、逆に店長に誕生日プレゼント送ったら次の月の給料がめちゃくちゃ上がってることもありました(笑)
基準は曖昧なので、働く前にきちんと確認をとっておく方が無難です。
個人経営店の探し方
沢山デメリットも書いてしまいましたが、メリットもいっぱいな個人経営店です。
そんな個人経営店ですが、
と疑問に思うかもしれません。
探し方についてもご紹介します。
気になるお店について調べてみる
結構多いのが、お店に「アルバイト募集中!」と書いてあればチャンスです!
電話してみると「今人で不足だから助かった~」と感謝されることの方が多いです。
まずは、ネットに力を入れているお店ならSNSを調べてみたり、ネットに力を入れていないお店は直接お店に行って「アルバイト募集」の紙が貼られていないか確認してみましょう。
友達から紹介してもらう
気になるお店で友達が働いているならばチャンスです!
友達に