アイス大好きさはら(@sahaland_sahara)です。
総務省統計局が都道府県庁所在市及び政令指定都市で家計調査をした時のデータが面白かったのでここで紹介します。
なんと石川県金沢市はアイスクリーム部門で1年間アイスにつかう金額は11324円で1位に輝いておりました。(全国平均は8,888円)
実際私も小さい頃からアイス大好きですで多い時は1日3本とか食べてます。
結構周りの友達もアイス大好きという子が多いです。
これも石川県民だからなのか…( ^ω^)
そんなアイス大好き石川県民なのですが声を大にして「これは石川県民以外の人のも食べてほしい!」というアイスがあります。
それは…
マルガージェラートなのです。
石川県来たら絶対食べてほしいものの1つに入っております。
これを食べなきゃ石川県語れないよっていう位(偏見)
この美味しいマルガージェラートが世にもっともっと広まればいいなという思いで書きました。
マルガージェラートの特徴
(出典:マルガージェラート)
まずはマルガージェラートとはなんだ?という人向けに。
公式サイトにはこんな説明が↓
MALGA GELATOでは“五感で感じるジェラート作り”を目指しています。 地域素材や地元の生乳を100%使ったジェラートはもちろん、クラシックな味わいをベースにジェラートマエストロがテクニックを駆使し、シンプルな味の中に何種類もの糖の遊びを入れ、一つ一つの作品にストーリーを詰め込んでいます。(出典:マルガージェラート公式サイト)
もっとかみ砕いて説明するとマルガージェラートのポイントは大きく3つ
- 石川県奥能登のしぼりたて生乳100%
- フレーバーの元となる素材も能登で調達
- 世界一の美味しさ(柴野泰造さんが作るマルガージェラートはイタリアで開かれた世界最大級の「シャーベット・フェスティバル」にて優勝)
柴野さんが優勝したシャーベットフェスティバル実はアジア人で優勝したのは柴野さんが初という快挙を成し遂げました。
ジェラートの本場イタリアで開かれた大会で優勝したジェラートは本場に負けず劣らずの美味しさ。
味も様々こだわりぬかれており1口食べてみると素材の新鮮さがとてもよく分かります。
マルガージェラートの種類は?
メニューはなんと1000以上!?
マルガージェラートの特徴で味の種類が豊富なことも有名です。
定番をあげても
- 能登プレミアムミルク
- 能登塩ピスタチオとオレンジバニラのマスカルポーネ
- 奥能登ヨーグルトプレミオ
- 薔薇
- 金澤抹茶
- ピスタチオ
- グランピスタチオ
- ミックスベリー
- 能登の塩
- ブルーベリーチーズ
- 杏仁キャラメル
- 黒ごまきな粉
- しょうゆ
- チョコバナナチップ
……などなど。あくまでこれは一部の味です。
これに期間限定・ジェラートで優勝したセロリ・リンゴ・レモンなどの変わり種や石川県とコラボした味など数えだしたらキリがないんです。
ジェラートを作っている柴野さんの頭の中には1000以上のフレーバーが浮かんでいるのだとか…。
シンプルな味わいだからこそ伝わってくる奥深さ。
雑味がなくスッキリとした味わいを是非味わってみてください。
マルガージェラートはどこで食べれるの?
(出典:マルガージェラート)
能登本店
電話番号 | 0768-67-1003 |
---|---|
定休日 | 3月~10月 無休 11月~2月 毎週水曜日定休 年末年始不定休 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
クレジットカード | クレジットカード不対応 |
駐車場 | 有(10台前後) |
能登本店の口コミ
能登マルガージェラートにて
能登の塩ときな粉+ピスタチオ
美味!😋 pic.twitter.com/YRMk3N3qCY— のるん(ぐっちー) (@_wishsin) 2018年12月31日
マルガージェラート 柿。
スーパーで買う柿の味じゃなくて、近所でなってる柿をぼって食べた味。
甘すぎず、記憶が蘇る特別な味。世界一のジェラートが食べれる能登町#マルガージェラート #ジェラート #瑞穂 #世界一のジェラート #アイスクリーム #能登 https://t.co/G6IGzmGzGt pic.twitter.com/IMgBWGaBun
— Minoru Tsujino (@core2core2000) 2018年11月24日
野々市店
電話番号 | 076-246-5580 |
---|---|
定休日 | なし?(調査中) |
営業時間 | 3~11月 11:00~18:00 12~2月 11:00~17:00 |
クレジットカード | クレジットカード不対応 |
駐車場 | 有(4台)近隣駐車可 |
野々市店の口コミ
念願のマルガージェラート野々市店に来ました!(・∀・)濃厚な味わいです。 pic.twitter.com/GsjRLOVrJx
— plluumme (@plluumme) 2018年12月11日
ジェラートコンテストで世界一となった方のお店で、情熱大陸でも取り上げられていたところ。美味しいです(^O^) (@ マルガージェラート 野々市店 in 野々市市, 石川県) https://t.co/kcEpHwMx6l pic.twitter.com/AVX7tvoQBQ
— shelly (@shelly1129) 2018年11月17日
マルガージェラートのお値段は?
*野々市店を基準(能登本店は10円安い?調べ中)
*プレミアムジェラートは+100円
シングル | 340円 |
---|---|
ダブル | 440円 |
トリプル | 500円 |
というあなたに嬉しい情報。
マルガージェラートは購入時にスプーンに1口味見をもらえるんです。しかもその味も自分で選べる!そんな時1口味見で堪能しちゃってください♪
マルガージェラート能登本店・野々市店に行けないあなたへ
ここまで紹介して「皆さんたべてくださ~い」とお伝えしてきましたが、奥能登本店・野々市本店どちらも観光者向けの場所にはありません。
と思っている観光者の皆様。
安心してください。
マルガージェラート観光場所で食べれるとこあります。
しかも各バス停からも近いのです。
これは行くしかない!
- 武蔵ヶ辻バス停近く
→名鉄エムザ地下1階 ターバンカレー内 - 香林坊バス停近く
→香林坊東急スクエア2階 マイシングス バイ キートス内
どちらの店内もイートインスペースがあるのでゆっくり食べられます。
!店舗によって置いている味の種類が違うので注意!
*たまに21世紀美術館や金沢のイベント等があると移動販売していることもあります。
見かけたら是非騙されたと思って食べてみてください。
他にも郊外で食べれるお店あり。随時レポしていきます。
観光のお供にマルガージェラートを^^
こだわり抜かれたマルガージェラートを食べてみてください。
私は石川県内で1番美味しいアイスと豪語しています。
「いや、他のアイスが美味しい!」という意見があればぜひぜひお待ちしています~。